奴らを電柱に吊るせ

フランス革命時のスローガン「街灯に吊るせ」にちなむ。記事や発言だけのスクラップを貼りつけることがよくある。

2019年1月15日火曜日

muki 音楽へのリンク

ソニックザヘッジホッグ2エメラルドゾーン 6面, グラインドストーマー(ヴイ・ファイヴ) 戦闘, Illusion City 幻影都市
投稿者 learner 時刻: 22:38
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
モバイル バージョンを表示
登録: コメントの投稿 (Atom)

Popular Posts

  • シャープがKF94のような(似て非なる)マスクを発売した件
    ITmediaの紹介記事もKF94に一言も言及しないし、商品名「クリスタルマスク」はクリスタルの形状に似ているからだそうだ。KF94に似ているなら「KF95マスク」などとデタラメを名乗ればいいのに、それはさすがに沽券に関わるのだろうか。
  • 조현 (Johyun, 베리굿 (Berry Good) メンバー) の美しさを見てくれ
    まあほんとに美しいんすよ。歌もうまいのかはわからんがたぶんうまい。
  • A blacklist
    東浩紀とか超絶面白い(悪い意味で)んだけど、彼の掲げるゲンロンとやらは「言論の自由」が指す言論ではなかったというところに、こういうまがいものの"哲学者"が世に憚る理由があるんだろうな。人権概念を獲得できなかった哲学者なんぞただのメチルメルカプタン発生器でしかな...
  • ザイテル、マイカルタ、クラトン、G10
    どれもナイフのハンドル部分の材質の名前だけども違いがわからない。
  • np2 on RetroArch
    RetroArchでnp2 (ねこ━プロジェクトII)が入ってるらしいので試してみたが 縦のラインが200ライン固定なのかな?とにかく640x400の解像度にはならない。そもそもドキュメントが整備されてないっぽくて現状では np2kaiの設定の説明 しかない。設定ファイルが ~...
  • Mame as an PC98 emulator
    MameのPC-98エミュレータ部分をためしてみたかったのだけどMountain Lion だと少しだけコンパイルが複雑になるようだ。EmscriptenとかNode.jsがいるとか言われるがままにインストールしてたらどんどんHDDが食い潰されますよ。
  • 醸造アルコールを希釈しただけの65%エタノールを嬉しがって売り出す酒造メーカーをどう退治するか
    エタノールをどうやって手にいれようかとずっと考えている。米国とかカナダとか海外にはたくさんあるのに、本邦では十分な濃度のものが満足には手に入らない。何が65%だ、醸造アルコールを希釈しただけのものに高い値段つけて馬鹿じゃねえのか。
  • 出羽守は出て行けば問題は解決、というマジモンの狂信者がこの国の役人をやっているという現実をどうぞ
    これな。日本の制度設計には「詰みにくくする」という発想がない。→ https://t.co/ClkV5ewO5q — KASUGA, Sho (@skasuga) January 28, 2020 前に日本に滞在しているフィンランド人(パートナーは一人は日本の大学...
  • 多読: Louis Sachar, Holes
    ルイスサッカーの『穴』を原書で読んでいる。英語は簡単だが何度も読む必要がある。もっと早くに出会っておくべきだった。
  • (タイトルなし)
    iOS13 は iPhone 5S をサポートしていないようだ。いつまで使えるかとも思ったがそろそろ終わりのようだな。まあしかしよく持たせてくれたな。ちゃんと動くのには感心するわ

Recent Posts

Categories

  • 0.196
  • 0.197
  • 0.82.10
  • 0.82.4
  • 0.82.5
  • 0.82.6
  • 0.82.7
  • 0.82.9
  • 1954
  • 1966
  • 1987
  • 1992
  • 1993
  • 1995
  • 200 wpm
  • 2000
  • 2001
  • 2005
  • 2006
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • African American
  • AI
  • Algeria
  • Algiers
  • aljazeera
  • anime
  • battle of Algiers
  • BBC
  • Benedict Cumberbatch
  • Berlin
  • book
  • build
  • Carey Mulligan
  • China
  • Communist
  • COVID-19
  • Dalton Trumbo
  • Denzel Washington
  • diary
  • documentary film
  • DOSBox-X
  • emulator
  • Eve Burst Error
  • extensive reading
  • Faux-la-Montagne
  • film
  • France
  • Germany
  • Github
  • governor
  • Helena Bonham Carter
  • history of computing
  • hostage
  • iPhone
  • Ireland
  • Italy
  • Jane Eyre
  • Japan
  • Jew
  • journalist
  • JSA
  • Judi Dench
  • Jumpei Yasuda
  • Keira Knightley
  • Ken Loach
  • KF94
  • Korea
  • Liam Cunningham
  • libc++
  • libstdc++
  • Mac OS X
  • MacBook Pro
  • MAME
  • manga
  • Markus Bell
  • math
  • Meryl Streep
  • Mia Washikowska
  • Mountain Lion
  • N100
  • N95
  • N99
  • Nazis
  • North Korea
  • note
  • np2
  • Okinawa
  • Oxford Bookworms Library
  • paper
  • PC-98
  • popular science
  • racism
  • reading
  • refugee
  • respirator
  • RetroArch
  • Roger Allum
  • Saint-Juire-Champgillon
  • Scotland
  • SDL
  • SDL2
  • SE
  • secret ballot
  • SICP
  • sociology
  • South Korea
  • Steven Seagal
  • suffrage
  • Suffragette
  • Syria
  • textbook
  • Trumbo
  • TV drama
  • UK
  • US
  • video
  • Viola Davis
  • webcomics
  • wikipedia
  • Wim Wenders
  • Xak
  • XR
  • ノンポリ学生
  • 安田純平
  • 岡口基一
  • 韓国ど
  • 韓国マンガ
  • 業務停止
  • 禁断の血族
  • 御用
  • 御用学者
  • 御用法律家
  • 香川照之
  • 今井尚哉
  • 真・女神転生
  • 正義
  • 素人
  • 多読
  • 反差別
  • 野村修也
  • 歴史修正主義
  • 姜文

Text Widget

Blog Archive

  • ►  2023 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2022 (25)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2021 (214)
    • ►  12月 (12)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (23)
    • ►  8月 (77)
    • ►  7月 (11)
    • ►  6月 (11)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (13)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2020 (435)
    • ►  12月 (14)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (16)
    • ►  9月 (11)
    • ►  8月 (34)
    • ►  7月 (32)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (57)
    • ►  4月 (78)
    • ►  3月 (71)
    • ►  2月 (49)
    • ►  1月 (41)
  • ▼  2019 (169)
    • ►  12月 (25)
    • ►  11月 (28)
    • ►  10月 (26)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (28)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (10)
    • ▼  1月 (21)
      • メモ:実話はロリータより凄惨
      • メモ:「デモは迷惑/選挙こそが唯一正しい民主制の手続」云々と宣う人々へ
      • メモ:タブロイド紙が東洋大の学生による竹中批判を取り上げる
      • メモ:国が著作権をタテに表現の自由を侵害する日
      • メモ:国が辞書攻撃なる不正アクセスを行って通信の秘密を侵害する日が来た
      • ドキュメンタリー『ヒトラーの子どもたち』見た
      • コロラド博士の連載読んでます
      • メモ:本と教科書
      • ベッセル関数
      • 読んでも読んでも
      • メモ:本
      • 勤労統計資料を廃棄した厚労省の責任者を処刑しよう (提案)
      • ダウントン・アビーのロバートは大和田伸也
      • Gröbner 基底がもうわからん
      • muki 音楽へのリンク
      • メモ:UCLA の体操選手
      • Oxford Bookworms Stage5 に入ってから
      • メモ:「女子大生とヤレる大学ランキング」という差別扇動記事
      • SICP (『計算機プログラムの構造と解釈』) の word count を量る
      • 戦後民主主義終了のお知らせ
      • メモ:戦後民主主義の終わり+ファシズム前夜
  • ►  2018 (412)
    • ►  12月 (51)
    • ►  11月 (34)
    • ►  10月 (49)
    • ►  9月 (53)
    • ►  8月 (68)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (37)
    • ►  5月 (52)
    • ►  4月 (37)

Pages

  • ホーム

Sample Text

Followers

Unordered List

About

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

Follow us on FB

「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: luoman さん. Powered by Blogger.