私は一度も見たことがないのだが、テレ朝の「モーニングショー」という番組は「今日も皆さんにとびきりの不安と恐怖をお届けします」みたいなのが売りなのだろうか?大阪が社会崩壊で東京も社会崩壊が近いって?でもこの教授、今日も普通にご飯食べてグースカ寝るんだろうな。https://t.co/9ZcO5YSSW1
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA『イスラム教再考』重版決定 (@IiyamaAkari) April 19, 2021
2021/09/19追記
飯山陽が駅前留学に行くべき事情を抱えた発言は以下の通り:だってこれとか、わざと誤訳してるのでなければ、致命的なレベルで英語読めてない訳じゃん(注:英文原文の完全に正反対の意味に訳している)。これで私は研究者だから中立です煽ってませんとか言われてもねえ。アラビア語は私はできないけど、これまでに複数アカから原文や注釈書の読みが間違えてると pic.twitter.com/x6bDXnnma9
— 中東の建築と美術 (@MiddleEastArtJp) May 28, 2019
正しく訳すと「この果てしなき暴力の連鎖が終わるまでに、あとどれだけの抗議者が撃たれなければならないのか、どれだけのロケットが撃たれなければならないのか、どれだけの子どもが殺されなければならないのか?」
— 町山智浩 (@TomoMachi) September 18, 2021
と嘆いてるんですね。中学英語ですね。 https://t.co/vDoiFEQEHe
2021/10/02追記
飯山はイスラム教専門の人種的差別主義者ということだな。もちろんプロの学者は著作物を貶すところまでで踏みとどまるらしくこれはこれで職業倫理としては正しいのだろうが、しかし人間にマーカーをつける作業は必要だからな。飯山には差別主義者というマーカーが必要だということだ。松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
— Kawase Takaya (@t_kawase) October 1, 2021
0 件のコメント:
コメントを投稿