本邦におけるPCR忌避派と優性思想が隣接しているように思えるのは私だけだろうか。twitterでまとめるには論点が大きすぎるのでためらうが。
— 巡航戦車になったおぷ (@ef2818) July 29, 2020
いや当然そうですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
コスト計算する人は容易に目的化するんです。トロッコ問題は快楽を与えるので、それを得るために回避可能な手順に、目を瞑ってしまうんです。それが緊縮なんです。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
人が死なないとトロッコ問題は面白くないんですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
人の死なないトロッコ問題なんていくらでも作れますよ。人間の代わりにバナナでいいんですから。そんなバカな問題誰も解かないですよ。経済学を真面目に勉強して複雑な問題を考えるよりも、バナナを人間にして手っ取り早く快楽を得てるんですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
あなたのバナナ一本と友人のバナナ3本。どちらを助けますか? 友人のバナナですよ。あとで一本もらえばいいんですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
チャドウィック、ベンサムの秘書なんだから、公衆衛生功利主義に決まってますよ。問題は明らかに計算失敗してるところですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
世界中に公衆衛生の専門家いるのになんで日本以外の全員がミスってるんですか。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
Aさんのバナナ1本とBさんのバナナ3本。切り替えなかったら3本バナナが切れてしまいます。切替は切替の手数料は1000円。トロッコ止めたら2000円。どうしますか。ほっときますよ。人間だったら止めたらいいじゃないですか。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29,2020n
だいたいあれは答えがきまってるんですよ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
だいたい日常世界に転がってるトロッコ問題は、引かれそうになったら、みんな逃げるんですよ。当たり前じゃないですか。99%は統治者じゃないんだから。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
切替ポイント、絶対触らしてくれんやろ?
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
ほしたらせめてちゃんと計算しろや。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
特異度99とか、アホな計算したら切替ポイント扱う資格ないねん。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) July 29, 2020
0 件のコメント:
コメントを投稿