surface
しか選択肢がないので使用には適さないだろう。SDL1版は opengl
とか openglnb
が選択肢にあって、画面いっぱいまで伸びながら滲まないフルスクリーンが可能である。たったこれだけのことがSDL2版にはできないのだが、しかし思い出してみるに Neko Project II (np2sdl2
だったかxnp2
だったか忘れたが) にだって依然としてできていないんだからそんなに簡単な話ではないのかもしれない(どちらもSDL2を使用するのでそれはありうるかもしれない。まあ単に需要がないだけだったりするのかとも思うが)。まあしかしgithubに上げると外人(失礼)がわらわら寄ってきて英語でissueを連発してくるのでうざいと思ってしまうような本邦の人間にはgithubなんぞ向いてないんでしょうね。英語の壁だけでなくて協力の壁とか本邦人にはいろいろ壁がありそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿