大垣書店烏丸三条店で人文書担当の方におすすめいただいた本があまりにもおもしろそうだったので、購入。この並びでドンズロ、宇城輝人訳『都市が壊れるとき』もおもしろいのではないかと!— 人文書院営業部 (@jimbunshoin_s) April 9, 2018
シェフネル『始原のジャズ』(みすず書房)
サンドラール『パリ南西東北』(月曜社)
※どちらも昼間賢さん訳 pic.twitter.com/6stpnuFByh
まあどうおもしろいのかわからんが見てみたくはある。人文的素養が皆無であれやな
吉田書店の新刊見本出来! 衆議院事務総長・向大野新治氏の本、その名も『議会学』(本体2600円)が無事に出来上がりました!— 吉田書店(吉田真也) (@ysdpub) April 10, 2018
歴史的視点から国会の実像に迫ります! 今週末頃には流通開始です。
目次などは→https://t.co/2QqCcP74Kj pic.twitter.com/biiVGSpw7y
人文書院の営業さんと武田雅哉先生『中国飛翔文学誌』について話していた時のこと。「岩波書店さんからオッパイの本が出るんです」と言われて、聞き返せずにいたのですが(恥)、5月に『ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい:乳房の図像と記憶』という本が出るそうです。期待!https://t.co/LdSoOrW5PG— 東方書店 東京店(神田神保町) (@toho_jimbocho) March 31, 2018
本日紹介する #ふげん社の本 は、M.マクルーハンが著した『グーテンベルクの銀河系-活字人間の形成』(みすず書房)です。https://t.co/uCfpWW2h2u#マクルーハン #メディア論 #グーテンベルク #みすず書房 pic.twitter.com/Q9UuJ563xo— ふげん社《4/8〜5/14改装休業》 (@fugensha) April 5, 2018
何ヶ月も溜まってしまった御恵贈報告1。マイケル・W・クルーン『ゲームライフ ぼくは黎明期のゲームに大事なことを教わった』(みすず書房)。来月書籍化される藤田祥平くんの『電遊奇譚』とスタンスの似た、ゲームが彩った実人生を私小説的に語るエセー。青い一色刷りで綴られる機微が染みる。 pic.twitter.com/NHZfdSBcO3— 中川大地@「ゲームする人類」発売中! (@d_nak) March 24, 2018
これは読もう。古関彰一・豊下楢彦『沖縄——憲法なき戦後』(みすず書房)。我部政明評。 pic.twitter.com/qgdX244rOY— かまやん (@kama_yam) April 1, 2018
明日発売だそうです。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) April 10, 2018
「逃げる気か、朝日」
by 安倍晋三 pic.twitter.com/y8aenJL6m6
0 件のコメント:
コメントを投稿