英国ではスーパーの店頭で小麦粉が品不足になってるのを受け、1000年前からあるドーセットの水車製粉所が小麦粉を挽き始めたhttps://t.co/WIHs6RPneZ— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) May 9, 2020
ドゥームズデイブック(英国初の土地台帳、1085年)に載ってて、おそらく1016年からあるらしい。
1970年代に閉鎖されて博物館になってた
Sturminster Newton Millhttps://t.co/hCNJRknIeg— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) May 9, 2020
小屋の横で水車回ってるわけじゃなくてタービン使ってる(1904年導入) pic.twitter.com/vjn4TZRXP2
英国にある別の水力製粉所の話題https://t.co/2Vkkc0TGKc— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) May 9, 2020
以前から操業していたが小麦粉不足により24時間操業で増産中(水位が変わる河川改修計画で閉鎖の危機にあった)。
現在の施設は1752年から。製粉所自体の歴史はやはりドゥームズデイブックの時代に遡るとか
0 件のコメント:
コメントを投稿