現行法でも一方的な残業強制は違法なのに高プロを「残業させ放題」とか言ってる人って?何百時間の残業で過労死した人も鎖で繋がれ鞭打ち強制労働でもなけりゃ、例の日大アメフト危険タックル選手と同じ程度には本人の自己責任もあるのでは?。>残業は強制できるのか?https://t.co/0AIgZWW3np— 田端 信太郎@「ブランド人になれ!」7月発売 (@tabbata) June 2, 2018
久々に見る、「過労死は自己責任論」です。これはZOZOはかなりのアレな経営が行われていると推察せざるを得ないですね。 https://t.co/zvWOh42lTb— ささきりょう (@ssk_ryo) June 2, 2018
本当に。相手にするのもバカらしいとも思っていましたが、ちょっと限度を超えているかも。— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) June 2, 2018
過労死家族会の皆さんと相談しようかな。 https://t.co/FFWW7ebRtO
過労死のご遺族は(自殺)ではなく「自死」という言葉にこだわりを持つ方も多いので、私は「自死」と表記しています。— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) June 2, 2018
で、本題ですが、「自殺」だからなんですか?「自殺」だから自己責任ということでしょうか?過労死の問題を全く理解していただけていないのは、残念なことです。 https://t.co/NMDBwVVve5
ZOZOは、社として「イチ社員」のこの発言を許しちゃうのかね。公式に社としての見解を求めたいね、これは。完全に亡くなった方達を冒涜している https://t.co/UQvMKjUKlF— ガイチ (@gaitifuji) June 2, 2018
ちなみに、過労自死のリーディングケースとなった電通過労自死事件最高裁判決では、使用者が主張した、労働者側の過失相殺を否定しています。 https://t.co/kmmmW8PBsH— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) June 2, 2018
話をそらさない方がいいですよ。見苦しいので。 https://t.co/kmmmW8PBsH— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) June 2, 2018
※追記: 彼自身の認識としては、頭に風穴を空けて死んでるという自覚はないんだろうというのを下を見て納得した。こういった嘘つきとか法を軽視する傾向とか無駄な攻撃性というのは、(完全に)反社会性パーソナリティ障害の要件を満たすし、サイコパスとかソシオパスなのかもしれんな。36協定のない残業が違法なのは当たり前。貴殿とそんな議論はしていません。争点そらしても無駄ですって。— 嶋﨑量(弁護士) (@shima_chikara) June 2, 2018
「残業拒否は解雇理由や懲罰理由になります?物理的に鎖で繋がれてるわけじゃないんだから、自分の仕事はしたうえで、残業拒否して勝手に帰ったら?クビですか?」が、貴殿の最初の質問。 https://t.co/BFTgQmL79r
ああ、ZOZOタウンのやつは、分かっててわざと挑発してるのか。— ねずみ王様 (@yeuxqui) June 2, 2018
すべてを奪ってやる。悔しかったら奪い返してみろってやつだな。— ねずみ王様 (@yeuxqui) June 2, 2018
そこまでやるということは、なんでか知らん戦時という認識をしてるんだな。— ねずみ王様 (@yeuxqui) June 2, 2018
たしかに、こういう発言見てZOZOTOWNだかで服を買いたくなくなる人間の数なんて誤差でしかないかもね。そういうのも計算に入ってるのだとしたらまあなんて計算高い方だこと。まあ俺は買いません(もとから買ってません)が。過労死を扱い、それを世に発信している弁護士は、あの田端氏のような言説に触れることは日常茶飯事です。自分に自信があり、対外的には勇ましく、そして少し空気が読めないのにコミュ力の高い人にありがちな言説ですよ。— ささきりょう (@ssk_ryo) June 2, 2018
0 件のコメント:
コメントを投稿