- p. 257 神奈川県医師会登場 (ただし名前はなし)
- p. 277 「殺人奴隷省」改め「累犯行政犯罪組織厚生労働省」が登場
- おそらく筆者は「サージカルN95」と「スタンダードN95」を混同しており、本来ならば「サージカルN95」と書くべきところを全て「N95」と書いている
- おそらく筆者は大袋の2枚以上入りKF94をご存じない
俺は「殺人奴隷省」の呼称がよかった。きっと編集者が直させたに違いない。
3Mの技報によると、サージカルN95とスタンダードN95の違いは、医療用なのはサージカルN95だということだ。医療用マスクはFDAから「サージカルマスク」の認証を得なければならないし、フィルター効率95%以上を名乗るにはNIOSHからN95認証を得る必要がある。医療用の例は3M 1870+, 非医療用であるスタンダードN95の例は 3M 9330+ がある。どちらもAuraというブランドのフラットフォールド型でKF94に似た形(おそらくこっちが本家)。医療用の典型例は 3M 1860 でこれも当然ながらサージカルN95だ。
「KF94 ならば 1個包装」かというとそうでもなくて反例がある。K-Medic ("케이메딕") の50枚入りKF94 (白色、大型の登録名は「K-Medic黄砂防疫マスク(KF94)(大型)(白色) ("케이메딕황사방역마스크(KF94)(대형)(흰색)")」、登録番号は202006714) がそれだ。ほかにも5枚入りとか10枚入りがある。
あと、「シクヤク先認可」は食薬処許可のことだと思うけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿