西浦の怨嗟はどうして大衆に向かうか?職業への目配りもそうだったし、裕福な貧者の疫病対策のお先棒担いで失敗し医療崩壊してんだから、もう退場でいいんじゃねえか。— 昼寝猫 (@tcv2catnap) April 12, 2020
参考に、以下に調氏という方ほか3名が書いた文章を見せ置いておく。彼らは少なくとも、 「経済的な保障自体は基本的人権により要請される当然の権利であり、新コロナ対策として有効であろうがなかろうが必ず実施すべき事柄です」の一言があり、そのためにクラスター対策班の面々の様なマッドサイエンティストではないことがわかる。それ以外のことは判断できないが、クラスター対策班を全とっかえする時には彼らにメンバーになって欲しい気はするな。最初の打ち上げのミスの修正不能だろが。https://t.co/IEra8DE9kq— 昼寝猫 (@tcv2catnap) April 12, 2020
押谷教授は「国内で感染が広がるリスクはほぼない」と語り、岡部信彦所長は「国内の人は特別な対策は必要ない。手洗いやマスクなど、インフルエンザの予防策を取れば足りる」と話す。 https://t.co/N1f1cDJLEO
システム思考でみる新型コロナウィルス感染症 ~ 政府・専門家会議が検査を増やすことができなかった「理由」と、今なすべきこと https://t.co/gLJPxnnXBA— 昼寝猫 (@tcv2catnap) April 12, 2020
調 麻佐志 (東京工業大学)・鳥谷 真佐子(慶應義塾大学) ・小泉 周(自然科学研究機構)
虎先生が何か書いたwwww
0 件のコメント:
コメントを投稿