PCR検査したって、肺炎にならないわけでもなければ肺炎が治るわけでもないんですよね。また、コロナだろうがコロナじゃなかろうが、肺炎は高齢者にとって危険な病気ですし
— kikumaco(4/19は配信予定) (@kikumaco) February 24, 2020
PCR万能論みたいになっちゃってる人たちはうろたえすぎなので、落ち着いたほうがいいと思います。無症状でPCRかけて陰性になったところで何も保証されませんし、肺炎の人にはPCRかけようがかけまいが治療法は同じです。検査基準に従って必要な検査だけを行なうのが吉と思いますよ
— kikumaco(4/19は配信予定) (@kikumaco) February 24, 2020
発熱前にコロナウイルスが検出されても過剰診断ではありませんよ。無症状者でかつ感染者と濃厚接触した可能性があるわけでもない人をPCR検査するのは「過剰な検査」だとは思いますが
— kikumaco(4/19は配信予定) (@kikumaco) February 24, 2020
誰が政権を取っていようが、新型コロナの検査はPCRだから医療機関の負担が大きいのは変わらないし、新型コロナ肺炎に特効薬はないから対症療法しかないのも変わらないんですよ。
— kikumaco(4/19は配信予定) (@kikumaco) February 25, 2020
そんなのは政権政党が何党だろうとおんなじです。いずれ特効薬ができる時にはできるし、できないならできない
0 件のコメント:
コメントを投稿