多分、もう日本の「感染確認数」は増えないのだ。何故ならすでにキャパオーバーなのだ。そして死者数すら当てにならないのだ、何故なら検査しなければ数字には現れないからなのだ
— コロイ(研修イ)さん (@kenshui_arai) April 16, 2020
でも絶対に目に見える指標があるのだ、それは「ICU占拠率」なのだ。ICUが満床になり始めたらそれが終わりの合図なのだ
ICUベッド占拠率は公開する自治体と公開しない自治体があるので、どこでもわかるとは言い切れないのだ。でも医療関係者なら、勤務先の病院のカルテを見ればICUに何人患者がいるのかは誰でもわかるのだ
— コロイ(研修イ)さん (@kenshui_arai) April 16, 2020
東京に関してだけいえば、もう保健所の検査数は増えようがないのだ。だけど、東京医師会などが作っているらしいPCR実施用の施設では1日何千件単位で検査できるだろうから、そのうち実態は把握できるようになるはずなのだ。でもその時にはもう遅いんじゃないか、という嫌な予感がするのだ。
— コロイ(研修イ)さん (@kenshui_arai) April 16, 2020
ICU占拠率と人工呼吸器装着数はほぼ同じと見ていいと思うけど、感染確認数はごまかせてもICU占拠率はごまかせないってコロイさん言ったのだな
— コロイ(研修イ)さん (@kenshui_arai) April 28, 2020
案の定という感じなのだ、皆さんの自粛で傾きは少しだけ鈍化しているけれど、でもどんどん増える一方なのだ
これが現実なのだ https://t.co/GnhM9dHndw pic.twitter.com/UhBm2fWgir
0 件のコメント:
コメントを投稿