2018年8月23日木曜日

メモ:ソフトウェアプロジェクト失敗の責任はユーザにあるの?

旭川医大とNTT東日本の裁判で思うのは、なぜユーザーが悪いという話になるのかよくわからんのよな。記事読めないから余計に。 悪質な客なら「よそ行っとくれやす」で済むもんなんじゃないの?
電子カルテを中核とする病院情報管理システムの開発が失敗した責任を巡り、旭川医科大学とNTT東日本が争っていた訴訟の控訴審判決は一審判決を覆す内容だった。

札幌高等裁判所は2017年8月31日、旭川医大に約14億1500万円を支払うように命じた。2016年3月の一審判決は旭川医大の過失割合が2割、NTT東が同8割として双方に賠償を命じていたが一転、旭川医大に100%の責任があるとした。同医大は2017年9月14日、判決を不服として最高裁に上告した。

0 件のコメント:

コメントを投稿